運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
190件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-10-07 第5回国会 参議院 文部委員会 閉会後第11号

ところがそういう事態のときにはむしろ私は今までの政治家なり官僚なり、いわゆる世の指導者と言われたような人々が余りにも民主主義的な勇氣を持つていない、言つて見れば自由という掛け声に乘せられて、正しいことを主張し、正しいことを正義の上に立つて仮に大衆的な基礎のあるかのように見せかけた論理的な攻勢と言うか、そういうものに対しても、これを断乎として不当を力説するというような勇氣に欠けているという点があつたかと

河野正夫

1949-09-21 第5回国会 参議院 水産委員会 閉会後第4号

併し既存業者諸君引揚者諸君のこれらの現れている、又現われざる横流しの問題等を、私はここで敢えてどちらが多いか少いかということをここに論議するだけの勇氣を持ちませんが、引揚者諸君が横に流しているというような二、三の例はありますが、実にそれは少いものであります。その二、三の問題によつてよき制度が葬むられるというようなことになると、実に私は國のために痛ましく感ずるのであります。

矢野酉雄

1949-08-25 第5回国会 衆議院 建設委員会 第24号

それが今度また新たにこういう大きな災害を受けて、縣民は立上る勇氣を失うのではないかというくらいに心配されているのであります。收穫有無のいわゆる農民は、何らほかに業もないのであります。保有米すらも持ち得ない。今後の生活に対して非常な危懼不安を持つているような状態であるのであります。

三池信

1949-08-13 第5回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第7号

從つて彼らの勇氣が非常に強い。そうして警察なんというものは、もうこれは何の役にも立たないというふうに考えて、いわゆる警察に対するところのみくびつたところの考え方というものがある。そうして大衆もその事情を見て、内郷町においても非常に困つておる。又平あたりにおいても警察がこの通りではどうしようかというようなことを考えておるという程度であります。

鈴木直人

1949-08-01 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第29号

われわれがいかに自由を守ろうとしても、警察すらあのようにやられるのでは、われわれは勇氣を出してやれないというような声を聞いております。これは私ども警察官としてはなはだ申訳ないことであり、現行制度のもとで許される限り全力をふるつて執行に從事して、再び信頼される警察になるようにしたい、こう思つております。

新井裕

1949-07-22 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第24号

ところが助役が盛んに前申したようなことを言つて來ましたから、私はこれは困つたなと思いましたけれども、だれも私よりほかに行つてとめる人はありませんから、勇氣を振つて出たわけです。そしてこれはやめてもらいたいと話したところが私ども労働組合の連中が阻止して、そうして話をさせなかつた。とにかく私外へ出されたようなかつこうになつたわけです。

愛甲寛

1949-07-05 第5回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第5号

この点については、最近では老練の税務経験の深い署長、これは勿論表面はつきりと言うだけの勇氣のある人は少いのでありますし、又税務関係に非常に経験の少い大学出署長あたりでも今まではそんなに愼劍に考えていなかつたが、最近では外部の非常に大きな税に対する国事によりまして、当然この税務執行の一番中心問題に若い大学出署長でも真劔になつて考えざるを得ないような状況になつております。  

徳島半三郎

1949-05-31 第5回国会 衆議院 商工委員会 第25号

ここのところは私どもの頭も切りかえなければなりませんが、同時に今までの関係方面の御方針も多少かえていただかなければいかぬので、非常にまだるつこくお感じになるかと思いますが、この点はいろいろな資料を集めまして、まだ申し上げるだけの勇氣を持ちませんけれども、ある案ができておりまして、今折衝中でございます。しばらく時間をお貸し願いたいと思います。

福島正雄

1949-05-23 第5回国会 参議院 本会議 第32号

第二番目に、商工大臣は依然として、私が田中事務官を招いてはつきり聞いたものを尚ここに否定されるところの勇氣があるかどうか、それをはつきりお聞きしたい。更に最後に大藏大臣に対して、復金の調査なるものは、單なる復金資金だけを調べて、そうしてその他の経営全体を調べないでごまかしておつていいものかどうか。

中西功

1949-05-22 第5回国会 参議院 本会議 第31号

今その事件発生の原因につき反省すべき点を分析いたしましたる結果、第一に、生存と帰國とのため強き利己心に支配され、このために恰かも同胞相食むがごとき心理状態にあり、友愛と協力の精神が欠如に近いこと、(「それが軍國主義だ」と呼ぶ者あり)第二に、強い事大主義が支配的で、権力と威嚇に阿諛屈從し、且つ收容所生活の困難に伴う封建的、軍隊的観念が温存されておつたこと、第三に、各人が正義を守る勇氣を欠き、そのため人権

紅露みつ

1949-05-22 第5回国会 衆議院 地方行政委員会 第29号

全部の委員諸君が賛成しながら、しかもこれをなし得ない、この状態につきまして、私どもは絶対多数を占めている民主自由党うのでの大きな勇氣を喚起したいと思の諸君あります。先ほど委員長が交渉の結果の報告をなさいましたが、これは関係当局の絶対命令でなく、議員諸君を拘束するものでない。こういうことが報告されております。

谷口善太郎

1949-05-22 第5回国会 衆議院 法務委員会 第26号

敗戰以來國民はあてどなく、廃墟の中から前途の曙光をみつめて苦しい生活と闘い、憂慮に満ちた足を運びつつあるとき、國民希翼勇氣を招來せしむる最低の傑作を満たずものはほかでもない、法の神聖保持と、司法檢察の威信を失墜せしめず、社会正義を暢達することである。これが本請願を提出する理由である。以上であります。

梨木作次郎